2025.7.1 | 遊佐町史上巻で紹介された「平家の落ち武者伝説」の内容 。を追加 | |
2025.6.30 | 野沢には20本以上の橋があります 。を追加 | |
2025.6.29 |
遊佐町「豊原の水上」に伝わる平家の落ち武者伝説 を追加 | |
2025.6.28 | 藤原仲光は摂津国(大阪)池田で池田仲光と名乗った。 を追加 | |
2025.6.27 | 庄内に池田家の今があるのは池田 |
|
2025.6.26 | 庄内にも平家の落ち武者5人兄弟が暮らしていた。 を追加 | |
2025.6.25 | 飽海郡の「飽海(あくみ)」の意味や言われは? を追加 | |
2025.6.24 | 野沢の「龍沢館」の館主がタヨサマの祖先だった当時のこと を追加 | |
2025.6.23 | 「古川」の地名にはシッカリ意味があります。 を追加 | |
2025.6.22 | 日向川の流れを日本海方向に最短距離に変えた人達 を追加 | |
2025.6.20 | 遊佐町史下巻に掲載された「ビアク島からの生還」の内容 を追加 | |
2025.6.18 | 惣作は戦争によるPTSDの可能性が高かった。 を追加 | |
2025.6.17 | 野沢には「ウメズ様」と敬称で呼ぶ家があります。 を追加 | |
2025.6.16 | 傾聴の大切さは、分かったふり、共感しているふりはダメ を追加 | |
2025.6.15 | 野沢の梅津幸士さんが傾聴ボランティア養成講座 受講生募集 を追加 | |
2025.6.15 | 傾聴ボランティア 日本傾聴塾 にリンクしています。 | |
2025.6.14 | 野沢から田園調布の社長夫人になって大出世した女性を追加 | |
2025.6.13 | 町長や町議会議員は率先してSNSで情報発信して欲しい。を追加 | |
2025.6.12 | 新潟経由、新庄経由、どっちでもいいから早く延伸して欲しい を追加 | |
2025.6.11 | 飛島スマートアイランドプロジェクト」は陸の孤島に応用出来るを追加 | |
2025.6.10 | 野沢から久々に遊佐町の議員が誕生した。を追加 | |
2025.6.9 | 遊佐町地域おこし協力隊「スマホ道場」の皆さん を追加 | |
2025.6.8 | たかまつななチャンネルで「遊佐町少年議会」をPR。 」を追加 | |
2025.6.7 | 遊佐町はウィキペディアでこのように紹介されています 」を追加 | |
2025.6.6 | 野沢の佐藤家だけでは何処の家が分かりません。」を追加 | |
2025.6.3 | 生まれて最初に見るものを親と認識する現象に似ている。 を追加 | |
2025.6.2 | 野沢公民館には公衆無縁LANサービスは入っていません」を追加 | |
2025.6.1 | 同級生が鶴岡で講演「当地暴力団の実態」(元鶴岡署 大川隆雄氏)を追加 | |
2025.5.31 | 惣作は6カ月(約800g)の未熟児で誕生した」を追加 | |
2025.5.28 | 野沢の話題 3に「野沢村の範囲は意外と広い。」を追加 |
|
2025.5.27 | 野沢の話題 3に「野沢には同級生が38人もいました」 を追加 | |
2025.5.26 | 野沢の話題 3に「もんぺはげは弁慶が滑り落ちた跡か?」 を追加 | |
2025.5.26 | 「野沢川」と「地抜川」が令和7年5月23日二級河川に指定 を追加 | |
2025.5.25 | 野沢の話題に「野沢の人口と世帯数の考察」 を追加 | |
2025.5.23 |
野沢が映画「必死剣鳥刺し」のロケ地になった を追加 | |
2025.5.22 | 平安時代の「出羽地震」の大津波で頓挫した城輪柵周辺の都市計画 を追加 | |
2025.5.21 | 野沢村の「野沢館」や「龍沢(りゅうさわ)」のこと を追加 | |
2025.5.21 | 野沢の話題に「野沢断層」のこと を追加1:25000活断層図 | |
2025.5.20 | 山の幸、海の幸、野の幸、川の幸、地の幸、空の幸、風の幸を追加 | |
2025.5.17 | 野沢の話題に「遊佐四大祭」について を追加 | |
2025.5.10 | 新徴組(しんちょうぐみ)と新撰組 (お巡りさんの語源)を追加 | |
2025.5..6 | 野沢の話題に「鳥海山・飛島ジオパークは大切にして欲しい」 を追加 | |
2025.5..4 | 野沢の話題に「遊佐町史上下巻を購入しています」 を追加 | |
2025.5..3 | 野沢の話題に「惣作が結婚相談員をしていた当時の話」を追加 | |
2025.4.26 | 野沢の話題に「母親は女子勤労挺身隊だった」を追加 | |
野沢の話題に岩野のババチャが熊と戦った話を追加 | ||
2025.4.24 | 野沢の話題に「大切に育てたウサギが家族に食べられた話」を追加 | |
「野沢の歴史」と「野沢の人々」を追加 | ||
2025.4.18 | マジスケの宏美ちゃんは鳥海2236ゆざ親善大使」と追加 | |
2025.4.17 | 「遊佐辺りの方言」を追加しています。 | |
2025.4.15 | 昨年から再配信の希望が数か所からありましたので、アップしております。 | |
2023.3.31 | 山形県「遊佐町史(下巻)」で「ビアク島からの生還」が紹介 | |
2022.3.28 | ぜんこうのひとりごと「ビアク島戦記 渋谷惣作陸軍兵長」で紹介 | |
2012( | 新宿住友ビル(平和記念展示資料館)に遺品が展示。 | |
2020 | ビアク島攻防戦と渾作戦【知られざる激戦210】 | |
2014 | YouTubeで「ビアク島 幻の絶対国防圏」が配信されています。 | |
2013 | YouTubeで ビアク島の戦い [昭和19年]からリンク | |
2006.8.18 |
渋谷惣作は平成18年(2006年)8月18日、高齢による心不全のため死去。よって、年齢など、文面に矛盾や食い違いがある箇所がありますが、ご理解をお願い致します。 | |
2015. | ※ ビアク島からの生還者数については、著者が捕虜当時確認した数字です。 後年、早期にビアク島から潜水艦などで脱出した方々が500名前後おられることが判明し、異論のあるところですが、ここでは著者の記録を優先したいと思います。 (配信責任者・渋谷) |
|
「連絡用メール」を画像にしているのは、簡単にコピーペーストされることを避ける意味です。ご理解をお願いします。 |